水害ハザードマップのはなし ~②調節池のこと~

不動産投資

水害対策は情報提供や啓発といったソフト面と、治水事業などのハード面の両方から進められています。

水害対策のソフト面の対策の一つとして水害ハザードマップがあげられ、ハード面の対策である治水事業のひとつとして、河川の整備があります。

河川の整備は川幅を広げたり、川床を掘り下げたりといった河道整備が基本となりますが、都市部など川沿いにビルや住宅などが立ち並ぶ地域では河道整備に時間がかかるため、増水した川の水の一部を別のルートに流す分水路を作ったり、水を貯留する調節池などを作り対応しています。

調節池とは何か

調節池とは川の氾濫による浸水被害を防ぐために、増水した水を一時的に貯めておけるよう川沿いの公園や道路の地下の空間などを利用して作られた施設です。

東京都には107の河川がありますが、このうち12の河川で28か所の調節池があります。

代表的な調節池が中野・杉並にある神田川・環状七号線地下調節池です

*令和元年の台風19号での豪雨の際に取水が行われ、ニュースになっていましたね

神田川・環状七号線地下調節池
東京都建設局:神田川・環状七号線地下調節池パンフレットより

「神田川・環状七号線地下調節池」は集中豪雨による洪水被害から東京都心部を守るために作られた、中野区~杉並区にある地下調節池です。環状七号線の地下に建設されたトンネルで、神田川、妙正寺川、善福寺川の3河川の溢れた水を取り込むことができます。

トンネルの全長は4.5㎞、内径12.5m。平成20年3月に全施設が完成しました。3つの河川それぞれに、水を取り込むための取水施設があり、最大54万㎥を貯水することができます。

神田川取水施設

昭和63年~平成10年までの第一期事業で作られた取水施設。

第一期事業では、この取水施設と環状7号線の地下に、2㎞のトンネルが作られました。

善福寺川取水施設

平成7年~平成20年の第二期事業で、妙正寺川取水施設と合わせて作られた取水施設。

第二期事業では2つの施設と延長2.5㎞の地下トンネルが作られています。

妙正寺川取水施設

妙正寺川取水口:東京都建設局 神田川・環状7号線地下調節池パンフレットより

善福寺川取水施設と同じく、第二期事業で作られた取水施設。

その他の調節池

神田川・環状七号線調節池の他にも、3つの川にはそれぞれ個別の調節池があります。

妙正寺川

善福寺川

神田川

下高井戸調節池(事業中)…杉並区下高井戸二丁目 貯留量3万㎥

神田川、善福寺川、妙正寺川に挟まれている杉並区は昔から浸水被害に悩まされ、2005年9月の集中豪雨では杉並区も甚大な浸水被害を受けました。

様々な治水対策と、これらの調節池、そして神田川・環状七号線地下調節池の本格稼働により、杉並、中野、新宿区合わせて3500戸以上の大きな被害があった1993年の南関東局地豪雨から、2004年の台風22号では46戸と激減させています。

また2019年10月の台風19号では総貯留量の9割程度まで川の水を貯留し、中野、杉並区はもちろん下流水域の増水被害までも抑え込み、東京都の水の守護神というべき活躍を見せています。

東京都はさらなる対策として、杉並、中野、他の各市区町村と連携し、1時間当たりの雨量が75㎜の降雨に対応できるよう治水対策を進めており、その一環として、神田川・環状七号線地下調節池をさらに拡張する為の工事が続けられています。

2016年からは目白通りの地下に建設された白子川調節池とつなげ、1本の大きな調節池とするため、妙正寺川から石神井川の間の連結トンネルの建設が始まりました。(2025年完成予定)

石神井川区間のトンネルが完成し、既存の神田川・環状七号線地下調節池と白子川地下調節池と連結すると、3つの調節池あわせて、約143万㎥の貯留量を確保でき、目標の1時間あたり75㎜の豪雨を超える、1時間100㎜の豪雨であっても効果を発揮するとみられています。

東京都建設局 事業説明会資料より抜粋

コロナ禍で現在は中止となっていますが、神田川・環状七号線地下調節池と取水施設は見学ツアーも行っています。

見学が再開されたら、東京都の『水の守護神』をぜひ一度見てみたいですね。

2020年より宅建業者に課せられた説明に、水害ハザードマップが加わりました。

水害ハザードマップは、あくまで『過去にどのような浸水被害があったのか?』、『どのような地形・地盤の推測の一要素』を担うものです。しかし、ここ20年くらいの間に、急速に東京都、杉並区内において治水事業が進み、治水能力が大きく向上しているということも、あわせて説明しなければ、地域を愛し、安心を提供すべき地域密着の不動産業者としての説明は不十分だと思い、今回は地域に関わる治水事業をご紹介しました。

東京都インフラポータルサイト:https://www.infura.metro.tokyo.lg.jp/event.html

貯水施設見学リポート⇒すぎなみ学倶楽部:https://www.suginamigaku.org/2014/10/storing-water-facilities.html

下記のサイトもご覧ください↓

タイトルとURLをコピーしました