丸の内線東高円寺駅のすぐ近く。杉並第三小学校の北側に『天祖神社』があります。
近くにある氷川神社とあわせて、長く信仰されている旧高円寺村の鎮守様です。
氷川神社について書いています。よろしければご覧ください↓
高円寺天祖神社はどんな神社?
創建は今から約930年前の平安時代中期。
当時この地に住んでいた郷士 山下久七という人物が伊勢神宮に参拝して御分霊を賜り、社殿を建てて祀ったのが始まりです。
その後この地の鎮守となったと伝えられています。
江戸時代には天祖神社ではなく神明社と呼ばれており、1807~1830年に作られた地誌、『新編武蔵風土記稿』にも神明社として記載されています。
明治元年に天祖神社へ改名しました。
*氷川神社は詳細は不明ながら1500年代半ばに創建されたと言われています。天祖神社の方が500年程早くからの鎮守様ですね
所 在:杉並区高円寺南1-16-19
名 称:天祖神社
御祭神:天照大御神
創 建:1087年(平安時代中期)
例大祭日:9月16日
境内末社:清姫稲荷神社 三峯神社
境外末社:田中稲荷神社
行き方
天祖神社は丸の内線東高円寺駅から、北へ徒歩2分ほどのところにあります。
出口を出て、左手に見える道を北へ進みます。
二股に分かれた道を左側へ。
更に北上し、小学校を通り過ぎると到着です。
境内
・拝殿
正面にある拝殿は1837年に造られたもので、木造神明造り。
築200年の建物ですね
社殿は拝殿・幣殿・本殿が連結した権現造り。
本殿と幣殿は1888年(明治21年)に建てられたものです。
幣殿の正面上部には龍、左右には獅子の姿が彫られています。獅子の下には鼻を上げた象も彫られ、凝った造りになっています
・手水舎・狛犬
高円寺天祖神社の狛犬は2体とも親子です。特に右側の狛犬親子は、じゃれる子狛犬を抱き寄せるようなしぐさをしていて、たいへん可愛らしいです。
子連れの狛犬は多くみられますが、阿吽両方というのはなかなか珍しいそうですよ。
境内末社
拝殿の左側に末社である清姫稲荷神社と、三峯神社があります。
二つ社が並ぶうち、左側の赤い鳥居があるほうが清姫稲荷神社です。
もともとは秩父宮邸の鎮守でしたが、1936年(昭和11年)にこちらへ遷されています。当時の崇敬者に株式仲買人が多かったことから、『財テク』の神様としてお参りする方も多くいるそうです。
境外末社
高円寺天祖神社から北東へ徒歩3分程のところにあるのが田中稲荷神社。
受持神をご祭神とする、旧高円寺村の農家の守り神です。
1000年近い歴史を持つ、高円寺の鎮守様。
住宅街にとっても馴染んだ、明るく居心地の良い神社です。
お近くにいらした際は、のんびりとお散歩しながら訪れてみてはいかがでしょうか。
こちらもご覧ください↓
- すぎなみ学倶楽部:https://www.suginamigaku.org/
- 東京都神社庁:http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/
- 杉並区HP『杉並区史跡散歩地図』:https://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/bunkazai/sanpo/1007841.html
参考『すぎなみの神社お散歩ガイドブック』